茶の湯を愉しむ -悦庵茶道教室の
茶の湯の世界では、一椀の茶を愉しむために様々な趣向が凝らされ、そこから独自の文化、茶事の懐石や茶菓子を愉しむ食文化、茶室や庭などすまいに関する文化など、茶の湯が日本文化に与えた影響には、計り知れないものがあります。
形にとらわれるのではなく、こうした茶の湯の原点に立ち返り、その心を愉しむなごやかなお稽古です。毎回先生自らがご用意される折々のお軸や茶道具も楽しみの一つです。
初心者の方もどうぞお気軽にご参加ください。
※お稽古の基本は「表」ですが、どなたでもご参加いただけます。
※当面、お茶は主にご自服で、お濃茶の回し飲みもご遠慮いただきます。
※茶碗、茶巾の衛生管理は徹底いたしております。
※茶室の換気、在室人数の制限にご理解、ご協力をお願い申し上げます。
講師
|
小西余史子*お稽古の流派としては「表千家」です。
|
日時
|
月3回 木曜 12:00~16:30(お時間はご相談に応じます)
|
受講料
|
27,000円+水屋料 7,500円(3か月 9回分)※以後更新
体験レッスン 2,000円+お菓子代500円(当日お支払いください。)
事前のご予約が必要です。
|
【王藤内雅子】
・1950年生まれ。奈良市在住。
・1975年 京都女子大学大学院(修士課程)修了。
1986年 大阪市立大学大学院(後期博士課程)単位取得。能楽研究専攻。
大阪外国語大学・京都大学等の非常勤講師を経て、2000年4月より広島文教女子大学教授。2014年3月退任。
・1956年、宝生流に入門。1980年より6年間、観世銕之亟(八世)に師事。
2003年より辰巳満次郎(宝生流)に師事。
・1974年より短歌を岡野弘彦に師事。日本歌人クラブ会員。
・"能"に惚れて浸って64年。大学の業務・短歌の創作及び評論・講演活動の他は、“能"の詩的分析に専念。“能"を全く知らない人を対象とした、普通の言葉での解説をライフワークとしている。
・著書に『南都両神事能資料集』、歌集『CARPE DIEM』など。
・新作能『六条』の台本を執筆。2008年10月17日、京都にて上演。
(1)お申し込みフォームより、事前に禄水苑までお申し込みいただき、受講料、(および非会員の方は入会金)のお振込みあるいは禄水苑カウンターにて直接お支払いください。尚、
受講日二日前までにお支払いいただきますよう、お願いいたします。
お申し込み ≫
銀行名:三菱UFJ銀行
支店名:西宮支店
口座番号:普通5065562
口座名義:ハクタカロクスイエン
(恐れ入りますが、振り込み手数料はご負担願います)
(2)白鷹禄水苑文化アカデミーは会員制です。会員以外で受講ご希望の方は、別途入会金3,000円(3年間有効)をご入金いただきます。申し込みフォームでは「アカデミー会員に入会を希望する」をお選びください。
(3)原則として、
ご入金後のご返金はいたしかねます。
(4)御欠席の場合は振り替え受講が可能です。詳細はお問い合わせください。
(5)一回に限り体験受講していただくことが可能です。(一回分受講料2,000円+お菓子代500円)ご希望の際はメッセージ欄に「体験受講希望」とご記入ください。 引き続き受講を希望される場合、非会員の方はアカデミー会員に入会の上、残りの期間の受講料をお支払いください。
■禄水苑文化アカデミーの講座は十分な感染症対策を講じた上で開講いたします。
詳細は「禄水苑の取り組みとお客様へのお願い」をご覧ください。
会員についてはこちら>>
入会・受講のご案内
下記フォームまたはお電話にてお気軽にお問い合わせください。
「小鼓に親しむ -悦庵小鼓教室-」
能とともに進化した小鼓。かまえた姿はキリリと美しい。老いも若きも、持ち方から初め始めてヨオーツ、ポン!!能のお話も交えながら楽しくレッスンいたします。結婚式には高砂を打てるようになりましょう!
いつからでもお始めいただけます。まずは体験レッスンからどうぞ!
講師
|
大倉流小鼓
久田舜一郎
久田陽春子
高橋奈王子
|
日時
|
第1・3金曜 15:00~19:00
(お時間はご相談に応じます)
|
受講料
|
21,000円 (3ヶ月 6回分)
※ 以後更新いただけます。
体験レッスン 2,000円(当日お支払いください。)
※ 事前のご予約が必要です。
※鼓はお稽古場でご用意いたします。
|
【久田舜一郎(大倉流小鼓)】
1961年大倉流宗家・故大倉長十郎師に入門。京阪神を中心に能楽五流の舞台に出演、海外公演参加多数。異ジャンルの音楽とのセッションなど、能の現代性を追及する試みも積極的に行う。長女陽春子や弟子の高橋奈王子も女性では珍しい大倉流小鼓方の若手ホープとして活躍中。1998年日本文化芸術奨励賞受賞。2011年兵庫県文化功労表彰、神戸文化活動功労賞、2017年兵庫県文化賞受賞。重要無形文化財総合指定保持者。西宮在住。
(1)お申し込みフォームより、事前に禄水苑までお申し込みいただき、受講料、(および非会員の方は入会金)のお振込みあるいは禄水苑カウンターにて直接お支払いください。尚、
受講日二日前までにお支払いいただきますよう、お願いいたします。
お申し込み ≫
銀行名:三菱UFJ銀行
支店名:西宮支店
口座番号:普通5065562
口座名義:ハクタカロクスイエン
(恐れ入りますが、振り込み手数料はご負担願います)
(2)白鷹禄水苑文化アカデミーは会員制です。会員以外で受講ご希望の方は、別途入会金3,000円(3年間有効)をご入金いただきます。申し込みフォームでは「アカデミー会員に入会を希望する」をお選びください。
(3)原則として、
ご入金後のご返金はいたしかねます。
(4)御欠席の場合は振り替え受講が可能です。詳細はお問い合わせください。
(5)一回に限り体験受講していただくことが可能です。(一回分受講2,000円)ご希望の際はメッセージ欄に「体験受講希望」とご記入ください。 引き続き受講を希望される場合、非会員の方はアカデミー会員に入会の上、残りの期間の受講料をお支払いください。
■禄水苑文化アカデミーの講座は十分な感染症対策を講じた上で開講いたします。
詳細は「禄水苑の取り組みとお客様へのお願い」をご覧ください。
会員についてはこちら>>
入会・受講のご案内
下記フォームまたはお電話にてお気軽にお問い合わせください。
2025年3/29(土) ルナ・パルパドスのスペイン料理と春の生原酒
「ルナ・パルパドス」のスペイン料理と春の生原酒
食べ頃の旬、飲み頃の旬を愉しむ会
四季折々の蔵出し限定酒を、旬の食材とともにじっくりとお愉しみいただく酒徒の会。
3月は丹波篠山に届いた春の便りを一杯に盛り込んだスペイン料理と、瑞々しさを湛えた春の生原酒をお愉しみいただきます。
色とりどりの丹波焼の器が食卓に華を添えます。
日時
|
2025年3月29日(土)17:00開始
|
場所
|
白鷹禄水苑 宮水ホール
|
参加費
|
8,500円(税込)
|
お料理
|
ルナ・パルパドス(丹波篠山)
|
素材第一主義を基本に、丹波篠山の豊富な山の幸や有機野菜など、その日の食材の良さを最大限に引き出したフレキシブルな料理を展開。従来の枠にとらわれない、新感覚のスペイン料理は、日本酒とも相性ピッタリ。料理に彩を添える丹波焼の器も大きな魅力。
お申し込みフォームからお申込み頂き、ご予約後(当方確認ご案内後)から
二週間以内に店頭あるいは銀行振り込みにて参加費のお支払いをお願いしております。
お申し込み
銀行名:三菱UFJ銀行
支店名:西宮支店
口座番号:普通5065562
口座名義:ハクタカロクスイエン
(恐れ入りますが、振り込み手数料はご負担願います)
【以下にご注意ください】
1、上記期日内のご入金が確認できず、お客様とご連絡がつかなかった場合、勝手ながら自動的にキャンセルとさせていただきますので、ご了承ください。
2、
ご入金後のご返金はできませんので、あらかじめご了承ください。 万が一ご欠席の場合、事前にご連絡いただきましたら、他の方のご参加も可能ですので、是非ご利用ください。
20歳未満の方にはお酒の提供はできませんので、ご了承ください。
アルコールを提供するイベントのため、お車でのご来場はご遠慮くださいませ。
■当イベントは十分な感染症対策を講じた上で開催いたします。
「感染症拡大防止のための禄水苑の取り組みとお客様へのお願い」について
下記フォームまたはお電話にてお気軽にお問い合わせください。
『サケモノガタリ in 関西 ~わたしとお酒の1ページ~』出店のお知らせ
10/26(土)に大阪・JR京橋駅直結のFURARIKYOBASHIにて開催される『サケモノガタリ in 関西 ~わたしとお酒の1ページ~』に出店致します。
様々な種類のお酒が楽しめる楽しいイベントとなっております。
・日時:2024年10月26日(土) 11:00~18:00
・場所:FULALI KYOBASHI(大阪・JR京橋駅直結)
10/19(土)に伊勢神宮御料酒献納100周年記念行事が行われました
10/19(土)に伊勢神宮御料酒献納100周年記念行事が行われました。
弊社社員総出で伊勢神宮にて正式参拝、振る舞い酒等を行い、献納100周年にふさわしい節目の行事となりました。
また当日は雨の予報でしたが、天気もあまり崩れることなく、伊勢神宮を訪れた多くの皆様にお酒を振る舞うことができました。
白鷹三宅商店の方でも振る舞い酒を行っておりましたが、そちらも多くの方々にご試飲頂けました。
歴史の重みを感じながら、白鷹はこれからも御料酒に選ばれた全国唯一の酒蔵であることに誇りを持ち、精進して参ります。
今後とも白鷹をよろしくお願い致します。
首都圏 2024年 秋 イベント関連のご案内
牛込中央通り商店会 秋祭り(イベント参加)
・10月27日(日) 13:00~16:30
銀座君嶋屋 試飲販売会(プロモーション販売)
・11月2日(土)3日(水) 13:00~18:00
店舗詳細は下記リンクをご参照ください。
銀座君嶋屋(https://kimijimaya.co.jp/shop/ginza)
松澤酒店 試飲即売会(プロモーション販売)
・11月2日(土) 13:00~19:00
店舗詳細は下記リンクをご参照ください。
松澤酒店(http://r.goope.jp/matsuzawasaketen/)
第28回 『西宮酒ぐらルネサンスと食フェア』出店のお知らせ
10/5(土)、10/6(日)開催
西宮神社にて今年も開催される『西宮酒ぐらルネサンスと食フェア』に出店致します。
西宮神社にて日本酒や食べものを楽しめる素敵なイベントとなっております。
・日時…2024年10月5日(土)12:00~17:00、10月6日(日)11:00~16:00
・場所…西宮神社
2025年 しぼりたて新酒を愉しむ会
2025年 しぼりたて新酒を愉しむ会
純米大吟醸のしぼりたて新酒と竹葉亭の松花堂弁当
伝統的な蔵元の住居を再現した「白鷹禄水苑」の趣ある建物で、垂れ口から汲んだ搾りたての原酒の、はじけるように新鮮な味わいは、この季節ならではの醍醐味です。老舗・東京竹葉亭の松花堂弁当とともに、お楽しみください。
*参加者限定で、純米大吟醸のしぼりたて新酒の特別販売もございます。
|
午前
11:30~13:00
|
午後
15:30~17:00
|
|
午前
11:30~13:00
|
午後
15:30~17:00
|
1/7(土)
|
受付終了
|
受付終了
|
2/5(日)
|
受付終了
|
受付終了
|
1/22(日)
|
受付終了
|
受付終了
|
2/18(土)
|
受付終了
|
受付終了
|
1/29(日)
|
受付終了
|
受付終了
|
|
|
|
|
12:00~13:15
|
|
12:00~13:15
|
1/19(日)
|
満席となりました
|
2/9(日)
|
満席となりました
|
1/26(日)
|
満席となりました
|
2/22(土)
|
満席となりました
|
|
|
2/24(月・祝)
|
満席となりました
|
場所
|
白鷹禄水苑 宮水ホール
*禄水苑2階宮水ホールで受付いたします。
|
参加費
|
5,000円(税込)
|
お料理
|
しぼりたて新酒と竹葉亭の松花堂弁当のお食事
|
申し込みフォームからメールにてお申込みいたき、受付日(当方からご連絡させていただいた日)から数えて10日以内に禄水苑カウンターあるいは銀行振込でのお支払いをお願いいたします。
銀行名:三菱UFJ銀行
支店名:西宮支店
口座番号:普通5065562
口座名義:ハクタカロクスイエン
(恐れ入りますが、振り込み手数料はご負担願います)
【以下にご注意ください】
1、上記期日内のご入金が確認できない場合、自動的にキャンセル扱いとなりますので、あらかじめご了承ください。(銀行営業、振り込み反映日にご注意ください。)
2、体調不良なども含め、お客様個別の事情によるご入金後のキャンセルについて、ご返金及び他のベントへの振り替えはできません。万が一ご欠席の場合、代理の方にご参加いただきますようお願いいたします。
上記ご了承いただける場合のみお申込みいただきますようお願い申し上げます。
・20歳未満の方にはお酒の提供はいたしません。
・アルコールを提供するイベントのため、お車でのご来場は固くお断りします。
・飲み放題ではございませんので、あらかじめご了解いただいた上でお申し込みいただき、ご自分のペースでごゆっくりとお楽しみください。
禄水苑の感染症対策について
◆お申込みにあたり、感染症対策等に基づく下記の点についてあらかじめご了承ください。◆
・アクリルパーテーションでの仕切りは予定しておりませんが、新型コロナ感染状況により昨年と同様に対策を講じる場合がございますのでご了承願います。
・お酒は各自カラフ(300ml)にてご提供いたします。
・会場の消毒、換気を徹底いたします。受付時の検温にご協力ください。
■感染症対策にご協力をお願いいたします。
・ご会食時以外は必ずマスク着用でお願いいたします。
・会食時、お席を離れる場合は必ずマスク着用でお願いいたします。
・テーブルを離れてのお客様同士のお酒の注ぎあいはご遠慮ください。
■いずれのコースも飲食物のお持ち込みは固くお断り申し上げます。
■感染症流行によって、開催を中止せざるを得ない場合もございます。その際は参加費のご返金をさせていただきます。(振込手数料は差し引いてのご返金となります。)
■未成年者のご同行はご遠慮願います。
■状況により内容を一部変更する場合がございます。ご了承ください。
■最低催行人数に達しない場合、予定を変更させて頂く場合がございます。
下記フォームまたはお電話にてお気軽にお問い合わせください。