BXI Builingual System started translating.
Language
白鷹禄水苑
オンラインショップ
考古辰馬資料館

Contents

青松 しぼりたて生原酒

[季節 限定商品] 青松 しぼりたて生原酒

本醸造
720ミリリットル
◆720ミリリットル: 1,320円(税込)
jan
数量限定 要冷蔵品
1ケース12本入り
新米を灘の宮水で仕込み、生酛造りで醸した本醸造のしぼりたて生原酒です。
この時期にしか味わえないしぼりたてのフレッシュな香りです。

※要冷蔵商品です。保存される場合は必ず10度以下にて保存願います。
アルコール度
日本酒度
精米歩合
19.0
+3
70%
兵庫県吉川町特A地区産山田錦100%使用

ご注文・ご相談

下記フォームまたはお電話にてお気軽にお問い合わせください。
0798-33-0001
受付時間
平日 9:00 - 17:00

白鷹 特別純米 赤ラベル

[季節 限定商品] 白鷹 特別純米『赤ラベル』

特別純米
1.8リットル
720ミリリットル
◆1.8リットル: 3,080円(税込)
jan
数量限定
1ケース6本入り


◆720ミリリットル: 1,540円(税込)
jan
数量限定
1ケース6本入り
秋季のみの数量限定販売の商品です。
冬に搾った新酒をすぐに瓶詰めし、蔵内でひと夏を経て熟成させました。灘伝統の生酛造り・宮水・特A地区産山田錦100%使用の濃醇辛口の「ひやおろし」です。

「灘酒」は出来上がった直後は男性的な荒々しい酒質ですが、ひと夏熟成させると香味が整い味わいも丸くなり酒質が格段に向上します。
特に「生酛造り」で醸した酒は良く秋あがりするとされております。
アルコール度
日本酒度
精米歩合
16.0-16.9
+3
70%
兵庫県吉川町特A地区産山田錦100%使用

ご注文・ご相談

下記フォームまたはお電話にてお気軽にお問い合わせください。
0798-33-0001
受付時間
平日 9:00 - 17:00

長期熟成ハクタカ(純米焼酎)

長期熟成ハクタカ

純米焼酎
1.8リットル
720ミリリットル
300ミリリットル
1.8リットル(樽貯蔵)
720ミリリットル(樽貯蔵)
◆1.8リットル: 2,200円(税込)
jan
1ケース6本入り


◆720ミリリットル: 1,210円(税込)
jan
1ケース6本入り


◆300ミリリットル: 550円(税込)
jan
1ケース12本入り


◆樽貯蔵1.8リットル: 2,750円(税込)
jan
1ケース6本入り


◆樽貯蔵720ミリリットル: 1,540円(税込)
jan
1ケース6本入り
特A地区兵庫県吉川町産山田錦を主原料とし、「宮水」で仕込んだ本格純米焼酎。
クセのない柔らかな風味とまろやかな味わいが人気です。
減圧蒸留し、3年以上寝かした長期熟成商品で、日本酒を彷彿させるほど米の旨味を感じることができる、日本酒造ならではの本格純米焼酎です。


【樽貯蔵】
樽貯蔵は、純米焼酎をさらにシェリー樽で熟成させたので、ほのかな香りが特徴のキャラクタータイプ。
シェリー樽に少しスモーク感があり、アフターフレーバーに生クリームのような甘みがあります。
アルコール度
貯蔵年数
原材料
25
3年以上
米、米麹
兵庫県吉川町特A地区産山田錦使用

ご注文・ご相談

下記フォームまたはお電話にてお気軽にお問い合わせください。
0798-33-0001
受付時間
平日 9:00 - 17:00

【白鷹禄水苑】日本酒を知る・愉しむ会「禄水会」のご案内

いつも禄水苑主催の日本酒イベント・講座にご参加いただき、誠にありがとうございます。
さて、白鷹禄水苑では、白鷹禄水苑文化アカデミー特別公開講座の内、『日本酒を知る・愉しむ』講座である、「日本酒文化アカデミー《山田錦の田植え稲刈り体験講座》」全8回、「レディースSakeサロン」全4回、「日本酒文化サロン」全4回をお申込みの方には、各講座最終回に、翌年度より様々な特典をご利用いただける『禄水会メンバーズカード』をお渡しいたします。
有効期限は翌年度一年間ですが、年度内に禄水苑主催の『日本酒を知る・愉しむ』イベント・講座に2回以上ご参加の場合、有効期限は自動的に次年度まで繰り越されます。是非ご利用ください。
今後とも禄水苑の『日本酒を知る・愉しむ』イベント・講座にご理解、ご協力賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

白鷹禄水苑総合プロデューサー
辰馬朱滿子
『禄水会』メンバーズカードご利用内容

1)禄水苑御来苑の際、蔵BARスタンディングバーにて、蔵出し限定酒のワンショットサービスがございます。一日一回、何度でもご利用いただけます。

2)禄水苑主催の「日本酒を知る・愉しむ」イベントや講座各種のご案内をさせていただきます。

3)期限内に上記イベント・講座に2回以上ご参加の場合、有効期限が自動的に翌年度まで延長されます。

4)このカードは記載メンバーご本人のみ有効です。

5)ご利用の際は必ずカードをご提示くださいませ。

白鷹禄水苑 お問い合わせ

下記フォームまたはお電話にてお気軽にお問い合わせください。
0798-39-0235
受付時間
11:00 - 18:30(第1・3水曜日除く)

【白鷹禄水苑】天候急変・警報時についてのご案内

(1) 講座の開講の2時間前の時点で、阪神地域あるいは西宮市に暴風警報が発令されている場合、安全を考慮して講座はすべて休講となります。
※ 阪神地域で発表されていない場合でも西宮市で発表される場合があります。
※ 阪神地域で発表された場合、西宮市も含まれていますので、休講となります。

(2) 上記の場合、受講者それぞれに電話連絡はいたしませんので、各自でご判断ください。

(3) 自然災害に伴う休講に関しては、極力補講を行う方向で調整はいたしますが、講座の内容、あるいは先生のご都合によっては不可能な場合がございます。
補講による開講日変更により、ご参加いただけない場合、あるいはやむをえず休講になった場合、受講料のご返金はご容赦願っておりますが、同年度内に限る同講座、あるいは他講座への振り替え受講を優先的にご案内させていただいております。
自然災害等に伴う不可抗力の休講の場合のみ、上記何卒ご了承いただきますよう、お願い申し上げます。

※ 当方あるいは講師の都合による休講及び開講日変更に関しては、ご希望に応じて振り替え、あるいは受講料返金のお手続きをさせていただきます。

(4) お住まいの地域によって天候が異なる場合があります。(1)の場合以外でも、お住まいの地域あるいは道中の地域の天候により来苑に支障をきたす場合、ご自身の判断に委ねざるを得ないことが考えられますのでご了承ください。

(5) 「特別警報」が発令された場合、その時点で、「教室閉鎖」になります。

(6) 禄水苑以外で開講される現地講座の場合
対象となる地域が講座開催地となります。但し、講座内容によっては、上記原則に則さない場合も発生いたします。その場合、開催日前に参加申し込み者にお送りする行程表や、事前の連絡で詳細をご案内させていただきます



※※※ その他以下の点にもご留意ください。

※ 警報発令時の天候状態や社会的に影響の大きい異変が発生した場合は、開講を見合わせることがあります。当方から連絡できない場合は、皆様の判断に委ねざるを得ないことが考えられますのでご了承ください。

※ 台風の接近が予測される場合、事前に休講を決定することがあります。その場合は禄水苑からご連絡いたします。

※ 暴風警報発令時以外で突発的に公共交通機関が運休した場合、原則講座は行います(全交通機関が停止するような非常事態については別途判断します)。一部の交通機関が運休していても、休講とはなりません。

※ 交通機関の急な運休、居住地の悪天候などにより、講師が出勤不可能な場合はやむを得ず休講とさせていただきます。また講師が講座開始時刻から15分以内に到着できない場合は、不測のトラブルと判断し、その場は解散とさせていただきます。いずれの場合も後日補講を行います。

※ 教室までの交通費などの補償はできませんので、あらかじめご了承ください。

白鷹禄水苑 お問い合わせ

下記フォームまたはお電話にてお気軽にお問い合わせください。
0798-39-0235
受付時間
11:00 - 18:30(第1・3水曜日除く)

【白鷹禄水苑】文化イベント・講座の開催について

感染症対策について、講座・イベント開催時の白鷹禄水苑の対応について

令和5年3月13日から、マスクの着用は個人の判断が基本となります。
これに伴い、白鷹禄水苑では講座・イベント開催時の対応について下記の通りとさせていただきます。
                                   作成:令和5年3月10日

スタッフの取組みについて
・引き続きマスクを着用しております。
・発熱などの症状がみられる場合は、出勤を停止しております。
・収容人数に応じた換気に努めております。

お客様へのお願い
・マスクの着用はお客様個人の判断とさせていただきますが、咳などの症状が
 ある場合は、周囲の方へご配慮くださいますようお願い致します。
・現地講座開催時における全員着席可能な貸し切りバスでの移動は、混雑を伴いません。
 ご本人の判断でマスクの着脱をお願い致します。

体調不良などお客様個別の事情によるキャンセルについて
・受講料・参加費の返金は致しかねますので、ご了承いただける場合のみお申込みください。

白鷹禄水苑の文化イベント・講座の開催について

いつも白鷹禄水苑の文化催事・講座にご参加いただきまして誠にありがとうございます。
白鷹禄水苑では禄水苑では、日本酒にまつわる文化や情報を発信する文化施設として、今私たちにできることは何なのか、日々模索しつつ活動を続けています。その間の試行錯誤を経て、文化催事・講座の定員や開催方法について検討を重ねた結果、皆様により安心してご参加いただけるように配慮の上企画いたしております。
毎恒例の能・文楽・女流義太夫などの伝統芸能の催しについては、出演者をはじめ、地域の多くの人々に支えられて回を重ねてきたこれらの催事の趣旨を顧み、安全に向けた様々な対策を講じた上で、いずれも開催の方向で進めております。もとより収益を目的としない事業ではありますが、人間国宝をはじめとする素晴らしい演者達による渾身の演技をご鑑賞いただくにあたり、意義があると思われる観客数に限定しての開催とさせていただいております。
いずれにしても今後の状況を注視しつつ、臨機応変に対処してゆく考えです。現状での文化講座、文化催事、日本酒イベントにおける感染症対策への取り組み、お客様へのお願いについても、お目を通していただければ幸いです。

このような状況下、2020年6月19日に「伊丹・灘の銘醸地」が文化庁により日本遺産に認定されました。「下り酒」として江戸で称賛された酒造りの伝統に加え、認定理由としてその背景にあったのが、造り酒屋が常に地域文化の応援者としての役割を果たし、阪神間独自の文化を醸成する一助になったという、地域の歴史であったと聞き及びました。阪神間の文化にとって、震災につぐ逆境の中にあるといえる現在においても、この地域文化の伝統の灯を消さないよう、微力ながら努めてゆきたいと思っております。今後とも白鷹禄水苑の文化活動にご理解、ご支援賜りますよう、心よりお願い申し上げます。

禄水苑の取り組みとお客様へのお願い

お客様へのお願い・白鷹禄水苑の取り組み(講座・イベント全般)

■ お客様へのお願い

●次に該当するお客様のご来場は、ご遠慮いただきますようお願いいたします。
・ 37.5度以上の発熱があるお客様
・ 咳、くしゃみ・喉の痛み等の症状があるお客様
●マスクを着用でないお客様のご入場・イベント、講座へのご参加はご遠慮いただきます。
●咳エチケットにご協力をお願いいたします。
●手洗いと手指消毒にご協力をお願いいたします。
●ご入場の際、会場入口で検温を行います。37.5度以上の発熱があるお客様のご入場はご遠慮いただきます。
●列にお並びの際は、他のお客様との間隔を空けていただくよう、お願いいたします。
●会場での会話はお控えください。


■ 白鷹禄水苑の取り組み

●出演者、講師、スタッフは検温を実施し、健康状態を確認しています。
●お客様とスタッフの健康・安全を考慮し、スタッフはマスクを着用し、必要に応じて手袋を着用する場合もございます。
●飛沫感染防止のため、必要に応じて、フェイスシールドの着用、透明ビニールシートの設置を行います。
●玄関、会場入り口には消毒液を設置します。
●会場内の清掃、消毒、換気を徹底します。
●当ホール(宮水ホール)は、厚生労働省が推奨する必要換気量を満たす換気装置を備えています。

日本酒イベントについて

■ 白鷹禄水苑の取り組み

●十分な安全対策が可能と思われる人数に限定して開催いたします。
●お席の間隔を空ける、アクリルパーテーションで仕切るなどの対策を講じます。
●サービススタッフはマスク、フェースシールドを着用いたします。
●会場の消毒、換気を徹底いたします。


■ お客様へのお願い

●国あるいは自治体による休業、営業時間短縮要請などに伴い、当方の判断により開催中止とした場合、あるいは開催日時変更によってお客様にご参加いただけない場合に限り、 参加費のご返金、またご希望によっては同年度内の空席のある他の日本酒イベントへの振り替えをさせていただきます。
尚、いずれも原則として、当方で中止、延期を決定した時点でお申込みいただいている方の場合とさせていただきます。
●参加者皆様への公平を期すためにも、お客様個別のご事情にはご対応いたしかね、安全を最優先とした参加 の可否については個々のご判断に委ねざるを得ない場合がございます点、ご理解いただきますよう、お願い申 し上げます。
●お客様同士のお酒の注ぎあい、パーテーション越しではない会話は固くお断りします。
●お酒が入ると声のトーンが上がりがちですが、大声での会話はご遠慮いただきますよう、お願いいたします。
●お席を離れられる場合は、必ずマスク着用でお願いいたします。

文化講座について

■ 白鷹禄水苑の取り組み

●十分な安全対策が可能と思われる人数に限定して開催いたします。
●受講生ごとに間隔を空ける、アクリルパーテーションで仕切るなどの対策を講じます。
●会場の消毒、換気を徹底いたします。

〈 バス移動が伴う現地講座に関して 〉
●定員数を限定する、あるいは座席数の多いバスに約半分の乗員にするなどして、座席の間隔を空けるようにいたします。
●必要に応じてフェースシールドをご用意いたします。


■ 感染症拡大防止に伴う休講措置とご対応について

●国あるいは自治体による休業、営業時間短縮要請などに伴い、当方の判断により開催中止とした場合、あるいは開催日時変更によってお客様にご参加いただけない場合に限り、 参加費のご返金、またご希望によっては同年度内の空席のある他の講座への振り替えをさせていただきます。尚、いずれも原則として、当方で中止、延期を決定した時点でお申込みいただいている方の場合とさせていただきます。
●受講生の皆様への公平を期すためにも、お客様個別のご事情にはご対応いたしかね、安全を最優先とした参加の可否については個々のご判断に委ねざるを得ない場合がございます点、ご理解いただきますよう、お願い申し上げます。

文化催事について

■ お客様へのお願い・お断り

●上演中に限らず、会場内でのお客様同士の会話はお控えください。
●換気のため、一部会場の天窓を開放しております。若干の生活音、寒気の流入が予測されますが、ご了承いただきますよう、お願い申し上げます。
●必要に応じて、入場の皆様全員にフェースシールドをご用意しておりますのでご利用ください。最前列の方は極力ご着用いただきますよう、協力いただければ幸いです。
●ご購入後のキャンセル、変更はできません。万が一公演が中止となった場合に限り、チケット代金はご返金させていただきます。その際、お振込み時の手数料のご返金についてはご容赦願っておりますのであらかじめご了承ください。
●演者との面会・楽屋見舞い・差し入れは一切ご遠慮いただきますようお願いいたします。

白鷹禄水苑 お問い合わせ

下記フォームまたはお電話にてお気軽にお問い合わせください。
0798-39-0235
受付時間
11:00 - 18:30(第1・3水曜日除く)

オンラインショップにて新着情報を随時配信中!

オンラインショップにて新着情報を随時配信しております!
オンラインショップはこちら ≫

「第16回 ガラスびんアワード」受賞

「第16回 ガラスびんアワード」を受賞いたしました。
詳細はこちらをご覧ください。 ≫

プロモーション販売 松屋銀座のお知らせ

松屋銀座にてプロモーション販売をいたします。
詳細はこちらをご覧ください。 ≫

Sghrスガハラ

Sghrスガハラ

こだわりの酒器
1932年創業のガラスブランド。1961年に現在の千葉に工場を移転。一貫してハンドメイドで作られる製品は、ガラスに無限の可能性を与える職人の挑戦によって日々新しいデザインが生み出され、欧米でも高く評価されています。
商品番号:924

ご注文・ご相談

下記フォームまたはお電話にてお気軽にお問い合わせください。
0798-39-0235
受付時間
11:00 - 18:30(第1・3水曜日除く)