BXI Builingual System started translating.
Language
白鷹禄水苑
オンラインショップ
考古辰馬資料館

Contents

白鷹禄水苑
食べ頃の旬、飲み頃の旬を愉しむ会

2022年度 食べ頃の旬、飲み頃の旬を愉しむ会

日本酒を知る・愉しむ会

和洋の料理とともに味わう旬の酒
旬の味覚を盛り込んだ和洋のお料理とともに、季節の酒をじっくりと愉しみませんか?

阪神間の人気レストランから、味はもちろん、独創性と新たな挑戦への熱意に富んだシェフ達が腕をふるいます。
*お酒はお料理の流れに沿って数種類お愉しみいただきます。

開催スケジュール

4/16(土)
「ルナ・パルパドス」のスペイン料理と春の生原酒
【終了】
丹波篠山に届いた春の便りを一杯詰め込んだスペイン料理と、瑞々しさを湛えた春の生原酒。食卓を華やかに彩る丹波焼の器とともにお愉しみいただきます。
お料理:ルナ・パルパドス
参加費
お一人様 7,000円(税込み)
時間
17:00~
場所
白鷹禄水苑 宮水ホール
7/3(日)
「ル・べナトン」の夏フレンチと夏の吟醸酒
【終了】
目に鮮やかな夏野菜、甘味、旨味が豊富なオマール海老など、夏のフレンチも旬の食材が豊富です。食前の日本酒カクテルに始まり、爽やかな印象とともに十分な旨味を兼ね備えた夏の吟醸酒など、夏季限定酒と共にお愉しみいただきます。
お料理:ル・べナトン
参加費
お一人様 10,000円(税込み)
時間
17:00~
場所
白鷹禄水苑 宮水ホール
8/7(日・立秋)
「東京竹葉亭」の鰻づくし会席と超辛口酒
【終了】
立秋を迎えても残暑厳しいこの時期、日本伝統のスタミナ料理が夏の疲れを癒してくれます。鰻で有名な老舗の味を引き立てるのが白鷹自慢の辛口酒。締めの鰻の蒲焼は、抜群のキレとコクを備えた超辛口酒とともに。
お料理:東京竹葉亭 西宮支店
参加費
お一人様 10,000円(税込み)
時間
17:00~
場所
白鷹禄水苑 宮水ホール
10/27(木)
「アムアムホウ」の中華点心と愉しむ冷やおろし
【満席となりました】
香辛料やスパイスとも絶妙の相性を占めす、秋限定の生酛純米酒「冷やおろし」を、竈で蒸しあげた、香港仕込みの本格点心と共にお愉しみいただきます。
お料理:アムアムホウ
参加費
お一人様 7,000円(税込み)
時間
18:30~
場所
白鷹禄水苑 宮水ホール
11/6(日)
「鮨 まつ本」の
あてとにぎりで愉しむ熟成純米酒
【満席となりました】
鮨といえば日本酒という王道の取り合わせ。秋から冬にかけて脂ののった魚の濃厚な味わいが、しっかりと熟成して旨味を増した生酛純米酒で一層引き立ちます。
お料理:鮨 まつ本
参加費
お一人様 10,000円(税込み)
時間
17:00~
場所
白鷹禄水苑 宮水ホール
12/4(日)
「ラ・ターブル・ド・ヤマサキ」のフレンチと冬の純米酒
日本の旬の食材が紡ぎ出す、フランスで昔から愛される郷土料理や家庭の味。本格ビストロのほっこりと温かみのあるフレンチと、冷やと燗で愉しむ日本酒とともに、一足早いクリスマスを。
お料理:ラ・ターブル・ド・ヤマサキ
参加費
お一人様 7,000円(税込み)
時間
17:00~
場所
白鷹禄水苑 宮水ホール
※表記イベント終了時刻は目安で、実際のお料理の内容や流れによって多少前後いたします。

ご協力いただいたお店

【ルナ・パルパドス (丹波篠山)】
素材第一主義を基本に、丹波篠山の豊富な山の幸や有機野菜など、その日の食材の良さを最大限に引き出したフレキシブルな料理を展開。従来の枠にとらわれない、新感覚のスペイン料理は、日本酒とも相性ピッタリ。料理に彩を添える丹波焼の器も大きな魅力。


【ル・ベナトン(夙川)】
ブルゴーニュの『ベナトン』で修行を積んだ高谷シェフが、2008年、その名を冠して夙川にオープンしたフレンチレストラン。本場の味を引き継ぎつつ、地元兵庫の食材を活かした繊細さと豪快さを併せ持つ、洗練されたブルゴーニュ料理は、舌の肥えた阪神間の人々の絶大な支持を得ている。


【東京竹葉亭 西宮店】
江戸末期に現在の東京新富町で創業、昭和初期に小林一三や伊藤忠兵衛などの財界人の招きで関西に出店した鰻料理で有名な老舗が禄水苑オープンとともに苑内に移転。ミュシュランでも星を獲得した確かな味に定評がある。


【アムアムホウ(六甲道)】
香港で修業したシェフが繰り出すのは、とことん手造りにこだわった調味料と柔軟なアイデアを散りばめた独創的な中華。現地に訪れて入手した新鮮な香辛料使用の手造り醤と、国内各地から取り寄せた旬の食材が織りなすハーモニーが中華のイメージを一新します。



【鮨 まつ本(苦楽園)】
2007年に苦楽園に開店してわずか二年後にミュシュランの二つ星を獲得。修行経験はなく、独学で腕を磨いたという異色の寿司職人が握るのは遊び心のある美しい寿司の数々。食材に敬意を払い、丁寧な手仕事によって生まれるその美しさは、まぎれもなく美味しさの証。


【ラ・ターブル・ド・ヤマサキ(神戸元町)】
「もっと身近なフランス料理」をコンセプトに、本場フランスの数々の名店で研鑽を積んだ山崎シェフが生み出すのは、季節の食材で作るテリーヌや煮込み料理、パイ包み焼き、ジビエ料理など、フランスで昔から愛される郷土料理や家庭料理を中心とした本格的なビストロ料理。

お申し込み方法

お申し込みフォームからお申込み頂き、ご予約後(当方確認ご案内後)から二週間以内に店頭あるいは銀行振り込みにて参加費のお支払いをお願いしております。

お申し込み

<お振込み先>

銀行名:三菱UFJ銀行
支店名:西宮支店
口座番号:普通5065562
口座名義:ハクタカロクスイエン

(恐れ入りますが、振り込み手数料はご負担願います)

その他

【以下にご注意ください】
1、上記期日内のご入金が確認できず、お客様とご連絡がつかなかった場合、勝手ながら自動的にキャンセルとさせていただきますので、ご了承ください。

2、ご入金後のご返金はできませんので、あらかじめご了承ください。 万が一ご欠席の場合、事前にご連絡いただきましたら、他の方のご参加も可能ですので、是非ご利用ください。


20歳未満の方にはお酒の提供はできませんので、ご了承ください。
アルコールを提供するイベントのため、お車でのご来場はご遠慮くださいませ。


■当イベントは十分な感染症対策を講じた上で開催いたします。
「感染症拡大防止のための禄水苑の取り組みとお客様へのお願い」について

禄水苑の感染症対策について

・十分な安全対策が可能と思われる人数に限定して開催いたします。
・お席の間隔を空ける、お一人お一人アクリルパーテーションで仕切るなどの対策を講じます。
・検温を実施の上、37.5度以上の発熱があるお客様のご参加はご遠慮願います。
・会場の消毒、換気を徹底いたします。尚当ホール(宮水ホール)は、厚生労働省が推奨する必要換気量を満たす換気装置を備えています。
・国あるいは自治体による緊急事態宣言や営業自粛要請に伴い、当方の判断により開催中止とした場合、あるいは日程延期によってお客様にご参加いただけない場合に限り、 参加費のご返金、または同年度内の受講可能な他講座への振り替えをさせていただきます。
土間ホール
季節の飲み比べセット

白鷹禄水苑 お問い合わせ

下記フォームまたはお電話にてお気軽にお問い合わせください。
0798-39-0235
受付時間
11:00 - 18:30(第1・3水曜日除く)

白鷹禄水苑
日本酒色とりどりの玉手箱

2022年度 日本酒色とりどりの玉手箱

日本酒を知る・愉しむ会

日本酒をもっと美味しく、もっと自由に!
節供や歳時記など、四季折々の催事を、旬の日本酒と共にもっと自由に愉しみませんか?日本酒の魅力と楽しさが一杯詰まった玉手箱をご一緒に開いてみましょう!

開催スケジュール

5/5(木・祝)
端午の節供料理と立夏の爽快冷酒
【終了】
風薫る立夏の頃にふさわしい、爽やかな吟醸酒を、端午の節供を祝う膳とともにお愉しみいただきます。清々しい香気が邪気を払うといわれる菖蒲酒もご用意します。
お料理:東京竹葉亭西宮店
参加費
お一人様 5,200円(税込み)
時間
16:30開宴
場所
白鷹禄水苑 宮水ホール
6/19(日)
フレンチで愉しむ父の日の大吟醸と熟成生原酒
【終了】
父の日にちなみ、普段はご試飲いただけないスペシャルなお酒、大吟醸の雫酒と、特別に生のまま熟成させた生酛純米の生原酒をご用意しました。フランス料理とともに、父の日に乾杯!
お料理:ル・べナトン
参加費
お一人様 5,200円(税込み)
時間
16:30開宴
場所
白鷹禄水苑 宮水ホール
7/9(土)
爽快日本酒カクテルで愉しむ七夕浴衣まつり
【終了】
本格的な暑気入りの、「小暑」を迎えた夏の夕暮れ時、涼しげな浴衣で、爽やかな日本酒カクテルを愉しみませんか?チャームには、イタリアンのアンティパストをご用意。
*浴衣以外の方も奮ってご参加ください!

お料理:リストランテ・ベリーニ
参加費
お一人様 3,800円(税込み)
時間
16:30開宴
場所
白鷹禄水苑 宮水ホール
9/10(土・十五夜)
スペイン料理と冷やおろしで愉しむ十五夜
【満席となりました】
ひと夏越してしっかりと熟成し、飲み頃を迎えた秋一番の「冷やおろし」と、丹波篠山の山の幸を盛り込んだスペイン料理で愉しむ十五夜の宴。
お料理:ルナ・パルパドス(店名は「瞼に浮かぶ月」の意)
参加費
お一人様 5,200円(税込み)
時間
17:00開宴
場所
白鷹禄水苑 宮水ホール
10/2(日)
重陽の節供料理と燗酒を愉しむ会
旧暦重陽を控え、温めたお酒が恋しくなるこの季節、老舗・竹葉亭の料理長が、左党
好みに吟味した酒肴とともに、絶妙の燗につけた生酛純米酒の醍醐味を堪能ください。

お料理:東京竹葉亭西宮店
参加費
お一人様 5,200円(税込み)
時間
16:30開宴
場所
白鷹禄水苑 宮水ホール
2023年
3/5(日)
和食器で愉しむフレンチとしぼりたて生原酒
【着物の方にはお楽しみが!】
有田賞美堂の磁器や、蔵元に伝わるアンティーク和食器でいただくフレンチを瑞々しい
しぼりたて生原酒と共にお愉しみください。

お料理:コション・ローズ
参加費
お一人様 5,200円(税込み)
時間
16:30開宴
場所
白鷹禄水苑 宮水ホール
※各イベントの所要時間は、当日のお料理の流れや内容によって1時間から1時間半の間で、多少異なりますのであらかじめご了承ください。

ご協力いただいたお店

【東京竹葉亭 西宮店(白鷹禄水苑内)】
江戸末期に現在の東京新富町で創業。昭和初期に小林一三や伊藤忠兵衛などの財界人の招きで、関西に出店した鰻旅料理で有名な老舗。白鷹禄水苑のオープンと同時に苑内に移転。ミシュランガイドでも星を獲得した確かな味に定評がある。


【ル・ベナトン(夙川】
ブルゴーニュの『ベナトン』で修行を積んだ高谷シェフが、2008年、その名を冠して夙川にオープンしたフレンチレストラン。本場の味を引き継ぎつつ、地元兵庫の食材を活かした繊細さと豪快さを併せ持つ、洗練されたブルゴーニュ料理は、舌の肥えた阪神間の人々の絶大な支持を得ている。


【リストランテ・ベリーニ】
芦屋川沿いの一軒家レストラン。この店一筋30年以上の小野シェフのお料理は、正統派イタリアンをベースに、和の素材も取り入れたもの。「今、ここでしか食べられない」厳選食材を使用、常に新しい調理法に挑戦しながら独自の洗練されたイタリアンを追求。


【ルナ・パルパドス (丹波篠山)】
素材第一主義を基本に、丹波篠山の豊富な山の幸や有機野菜など、その日の食材の良さを最大限に引き出したフレキシブルな料理を展開。従来の枠にとらわれない、新感覚のスペイン料理は、日本酒とも相性ピッタリ。料理に彩を添える丹波焼の器も大きな魅力。


【コション・ローズ(谷町四丁目)】
古き良きパリをイメージした大人の空間を演出する、谷町四丁目にオープンして12年目のフレンチレストラン。パリのビストロを思わせる気取らない雰囲気ながら、吟味された旬の素材を生した料理は大阪の他店を凌駕する本格派。

お申し込み方法

お申し込みフォームからお申込み頂き、ご予約後(当方確認ご案内後)から二週間以内に店頭あるいは銀行振り込みにて参加費のお支払いをお願いしております。

お申し込み ≫

<お振込み先>

銀行名:三菱UFJ銀行
支店名:西宮支店
口座番号:普通5065562
口座名義:ハクタカロクスイエン

(恐れ入りますが、振り込み手数料はご負担願います)

その他

【以下にご注意ください】
1、上記期日内のご入金が確認できず、お客様とご連絡がつかなかった場合、勝手ながら自動的にキャンセルとさせていただきますので、ご了承ください。

2、ご入金後のご返金はできませんので、あらかじめご了承ください。 万が一ご欠席の場合、事前にご連絡いただきましたら、他の方のご参加も可能ですので、是非ご利用ください。


20歳未満の方にはお酒の提供はできませんので、ご了承ください。
アルコールを提供するイベントのため、お車でのご来場はご遠慮くださいませ。


■当イベントは十分な感染症対策を講じた上で開催いたします。
「感染症拡大防止のための禄水苑の取り組みとお客様へのお願い」について

禄水苑の感染症対策について

・十分な安全対策が可能と思われる人数に限定して開催いたします。
・お席の間隔を空ける、お一人お一人アクリルパーテーションで仕切るなどの対策を講じます。
・検温を実施の上、37.5度以上の発熱があるお客様のご参加はご遠慮願います。
・会場の消毒、換気を徹底いたします。尚当ホール(宮水ホール)は、厚生労働省が推奨する必要換気量を満たす換気装置を備えています。
・国あるいは自治体による緊急事態宣言や営業自粛要請に伴い、当方の判断により開催中止とした場合、あるいは日程延期によってお客様にご参加いただけない場合に限り、 参加費のご返金、または同年度内の受講可能な他講座への振り替えをさせていただきます。

白鷹禄水苑 お問い合わせ

下記フォームまたはお電話にてお気軽にお問い合わせください。
0798-39-0235
受付時間
11:00 - 18:30(第1・3水曜日除く)

日本酒文化アカデミー「山田錦」の田植え・稲刈り体験」

酒米の王者
「山田錦」の田植え・稲刈り体験

2022年度 第17期 白鷹禄水苑 日本酒文化アカデミー
日本酒を知る・愉しむ会 特別公開講座
どなたでもご参加いただける講座で、入会金不要です。
白鷹の酒造りに欠かせない酒米「山田錦」の田植えから稲刈り、寒造りの酒蔵見学などの体験講座も織り交ぜ、一年を通して日本酒について楽しく学んでいただきます。
毎回のお楽しみ、季節の蔵出し限定酒の利き酒もございます。


田植え、稲刈りは白鷹と100年以上の酒米の取引がある兵庫県吉川町の農家のご協力も得て、吉川町市野瀬にある白鷹の体験田で行います。
*感染拡大状況によっては、内容の変更や、中止を余儀なくされる場合もございますのでご了承ください。尚、中止の場合のご対応に関しては「感染症対策もついて」をご覧ください。
時間
(講義)
15:30~17:00

田植え・稲刈りの集合時間及び酒蔵見学の日時については後日お知らせします。
場所
(講義)
白鷹禄水苑 宮水ホール
講師
東城綱久
(白鷹製造部)
上原真人
(京都大学名誉教授)
辰馬朱滿子
(白鷹蔵元)
受講料
(全8回)
一般:22,000円
アカデミー会員:19,800円

※ 各回にきき酒付・資料費込み。
※ 田植え・稲刈りは送迎バス(大型バスに定員の半分以下の乗車)・昼食時の飲食代込み。
※ 田植え・稲刈り・酒蔵見学のみご参加 19,800円。
定員
22名(定員になり次第締め切らせていただきます。)
その他
※8回講座のうち3回までは他の方の振替受講が可能です。

※4の講義は、当講座受講生以外の一般の受講も受け付けます。
(受講料1000円当日払い・要事前申し込み)

受講生が保護者である場合に限り、お子様の「田植」「稲刈り」「酒蔵見学」のみの参加が可能です。詳細は下記をご覧ください。

親子で体験!
田植え・稲刈り・酒蔵見学

保護者が第17期日本酒文化アカデミーの受講生である場合に限り田植え・稲刈り・酒蔵見学のみ、限定枠で、お子様と伴に参加いただける枠を設けました。

参加費(子供) : 7,000円)(田植・稲刈り・酒蔵見学の3回分)
※田植え・稲刈りの大型バスでの送迎・食事代を含む

●受講生一名に対して同伴いただけるお子様は一名です。
●小学校3年生以上、中学生以下のお子様のみ参加可能とさせていただきます。
●いずれも保護者欠席の場合、お子様のみの参加はできません。保護者として替わりの方のご参加は可能です。
●バスのお座席は保護者様とお隣同士でお願いいたします。

ご希望の方は、申込フォームのメッセージ欄に「子供参加希望」とお書きください。

カリキュラム(8回講座)

4/10(日)
1 そもそも日本酒とは?
場所:禄水苑宮水ホール
日本酒の種類や名称、造りによっての味わいの違いなど、日頃の日本酒についての疑問にお答えします。まずは、日本酒入門編からスタート。

■ 講師:東城綱久
5/8(日)
2 水・米・技 そして灘の酒
場所:禄水苑
酒造りのプロセスや、灘酒の味わいに欠かせない「宮水」と酒米、特に「山田錦」についてのお話。日本酒通になる第一歩の始まり。

■ 講師:東城綱久
6/4(土)
3 田植え体験講座
吉川町体験田(集合は禄水苑)
酒米の王者「山田錦」の手植えによる田植えを体験! 現地の土と早苗に触れ、酒造りにとっての酒米の大切さを感じていただく貴重な体験です。
※天候により、ごく稀に行程が変更する場合があります。
7/10(日)
4 古代の宴(うたげ)
《一般受講可》
考古学が年代基準とする土器は生活用具だが、廃棄された土器の使用の場や使用方法を明らかにするのは難しい。しかし、祭祀やそれに伴う宴会などの非日常的な場は、記録に残る。そこで、考古資料を記録と照合しつつ、「古代の宴」の実態を考えてみる。

■ 講師:上原真人
9/10(日)
5 昔の酒器に見る日本酒の楽しみ方
今よりもはるかに時間がゆっくりと流れていたかつての日本の暮らしは、酒を楽しむという観点からもとても良いお手本になります。「白鷹集古館」にある実際の酒器を通して、スローライフと日本酒について考えます。

講師 辰馬朱滿子
10/15(土)
6 稲刈り体験講座
場所:吉川町体験田(集合は禄水苑)
*天候と稲の育成により、ごく稀に予定を変更する場合があります。
たわわに実った山田錦の黄金色の稲穂を手刈りで刈っていただきます。コンバイン体験も。秋晴れの空の下、清清しい一日をお過ごしください。
2023年
2/12(日)
予定
7 寒造りの酒蔵見学
場所:白鷹本蔵 (集合は禄水苑)
酒造りの最盛期に麹・もと・造りの現場を見学。まさに今垂れ口からほとばしり出る寒造りのしぼりたて新酒を味わう貴重な体験も!

■ 講師:東城綱久
2023年
3/26(日)
8 修了証書授与とお楽しみ会
場所:禄水苑
締めくくりは、田植え、稲刈りで一緒に汗を流した仲間との、しぼりたて新酒を囲んでの懇親会。一年の勉強の成果?を試すきき酒ゲームもありますのでお楽しみに!

お申し込み方法

お申し込みフォームにご記入の上、事前に禄水苑までお申し込み後、受講料のお振込みをお願いしております。受講日の二週間以内に店頭あるいは銀行振り込みにて受講料のお支払いをお願いしております。

お申し込み ≫


アカデミー会員についてはこちら>> 入会・受講のご案内

全8回修了の受講生には、最終回に修了書とともに翌年度より様々な特典をご利用いただける『禄水会』メンバーズカードをお渡しします。

『禄水会』についてはこちら>> 禄水会のご案内

<お振込み先>

銀行名:三菱UFJ銀行
支店名:西宮支店
口座番号:普通5065562
口座名義:ハクタカロクスイエン

(恐れ入りますが、振り込み手数料はご負担願います)

その他

【以下にご注意ください】
1、お申し込み後、お申し込み受付日を含めて二週間以内のご入金をお願いいたしております。ご入金をもって正式のお申し込み受付完了とさせていただきますので、よろしくお願いいたします。

2、期日内のご入金が確認できず、お客様とご連絡がつかなかった場合、勝手ながら自動的にキャンセル扱いとさせていただきますので、あらかじめご了承いただきますよう、お願いいたします。

3、ご入金後のご返金はできませんので、あらかじめご了承ください。 万が一ご欠席の場合、8回講座のうち3回までは他の方の振替受講が可能ですので、ご利用ください。


4、毎回きき酒をご用意いたしておりますので、お車でのご来苑はご遠慮ください。


20歳未満の方にはお酒の提供はできませんので、ご了承ください。
アルコールを提供するイベントのため、お車でのご来場はご遠慮くださいませ。

禄水苑の感染症対策について

・十分な安全対策が可能と思われる人数に限定して開催いたします。
・お席の間隔を空ける、お一人お一人アクリルパーテーションで仕切るなどの対策を講じます。
・検温を実施の上、37.5度以上の発熱があるお客様のご参加はご遠慮願います。
・会場の消毒、換気を徹底いたします。尚当ホール(宮水ホール)は、厚生労働省が推奨する必要換気量を満たす換気装置を備えています。
・国あるいは自治体による緊急事態宣言や営業自粛要請に伴い、当方の判断により開催中止とした場合、あるいは日程延期によってお客様にご参加いただけない場合に限り、 参加費のご返金、または同年度内の受講可能な他講座への振り替えをさせていただきます。

白鷹禄水苑 お問い合わせ

下記フォームまたはお電話にてお気軽にお問い合わせください。
0798-39-0235
受付時間
11:00 - 18:30(第1・3水曜日除く)

5つ星Magazineに掲載されました

白鷹禄水苑総合プロデューサーの辰馬朱滿子氏のインタビューとともに「白鷹の歴史」、「伊勢神宮御料酒」や西宮特有の仕込み水「宮水」、昔使用していた様々な道具や資料が展示された「白鷹集古館」の
紹介がされています。

是非、ご覧下さいませ!

5つ星Magazineの記事を見に行く ≫

樽廻船~下り酒

樽廻船、下り酒ストーリー

先日、11月23日に、樽廻船の下り酒のストーリーを再現するため、樽酒を積んで神戸を出航した船ですが、本日東京に無事入港したようです。
神戸や西宮からのメッセージ、東京へ伝わりますように!

もろみのタンクから、小さなささやきが聞こえます!

タンクに蒸米、麹、宮水を入れた最初の仕込から24日目。写真は仲仕込みを終えた後のタンクの様子です。
もろみの上面が泡で覆われ、活発な発酵が行われていることがわかります。
もろみからは、小さな息づかいが聞こえてきそうです。


こちらは「しぼりたて生原酒」として、来年初めに皆様のお手元にお届けする予定です。

今年も酒造りがスタートします!

秋が深まる今頃から、厳しい寒さの冬を終え春を迎えるまで、人の手による伝統的な生酛(きもと)づくりで醸すのが白鷹の酒造りです。…
様子を見る ≫

ホームページをリニューアルいたしました

白鷹株式会社のホームページをリニューアルいたしました。

今回のリニューアルでは、より見やすく、使いやすく、親しみやすいホームページを目指して、デザインやメニュー構成を見直し、新コンテンツも追加しました。

ホームページのリニューアルにともない、一部のページのURLが変わりました。ブラウザの「お気に入り」「ブックマーク」などに登録されている場合は、新しいURLへの変更をお願いいたします。


今後も多くの皆様にご利用いただけるサイト作りを目指し、内容のさらなる充実を図り、より活用しやすい情報提供を行ってまいりますので、よろしくお願い申し上げます。

10/30(土)「カッチャトーリ」のイタリアンで愉しむ秋の熟成純米酒

「カッチャトーリ」のイタリアンで愉しむ秋の熟成純米酒

食べ頃の旬、飲み頃の旬を愉しむ会
ピエモンテ産の極上のビネガーによって旨味を引き出された旬の食材と、十分な熟成を迎え、深い味わいとコクを増した秋の生もと純米酒の幸福な出会いをお愉しみください。

開催スケジュール

日時
2021年10月30日(土)17:00開始
*満席となりました
場所
白鷹禄水苑 宮水ホール
参加費
7,000円(税込)
お料理
リストランテ・デイ・カッチャトーリ

リストランテ・デイ・カッチャトーリ(京都祇園)

ピエモンテのビネガーとの出会いによってイタリア料理に誘われたという永田シェフのお料理は、ピエモンテ仕込みの本格派ながら、一皿に豊かな季節感と繊細さを盛り込んだ独自のもの。様々な食材を調和させ、そこから深い味わいを引き出すビネガーのマジックには日本酒に通じるものを感じます。

お申し込み方法

お申し込みフォームより、事前に禄水苑までお申し込み後、二週間以内に店頭あるいは銀行振り込みにて受講料のお支払いをお願いしております。

お申し込み ≫

<お振込み先>

銀行名:三菱UFJ銀行
支店名:西宮支店
口座番号:普通5065562
口座名義:ハクタカロクスイエン

(恐れ入りますが、振り込み手数料はご負担願います)

その他

【以下にご注意ください】
1、上記期日内のご入金が確認できず、お客様とご連絡がつかなかった場合、勝手ながら自動的にキャンセルとさせていただきますので、ご了承ください。

2、ご入金後のご返金はできませんので、あらかじめご了承ください。 万が一ご欠席の場合、事前にご連絡いただきましたら、他の方のご参加も可能ですので、是非ご利用ください。

20歳未満の方にはお酒の提供はできませんので、ご了承ください。
アルコールを提供するイベントのため、お車でのご来場はご遠慮くださいませ。


■当イベントは十分な感染症対策を講じた上で開催いたします。
「感染症拡大防止のための禄水苑の取り組みとお客様へのお願い」について

白鷹禄水苑 お問い合わせ

下記フォームまたはお電話にてお気軽にお問い合わせください。
0798-39-0235
受付時間
11:00 - 18:30(第1・3水曜日除く)

11/20(土)「東京竹葉亭」の鰻づくし会席と超辛口酒

「東京竹葉亭」の鰻づくし会席と超辛口酒

食べ頃の旬、飲み頃の旬を愉しむ会
夏のスタミナ料理として知られる鰻ですが、本来の旬は、栄養を蓄えて脂がのる晩秋から初冬にかけてとされています。鰻で有名な老舗が腕によりをかけた鰻づくしの会席を、しっかりと熟成し、コクと旨味を増した白鷹自慢の辛口酒とともにお楽しみ頂きます。締めの鰻の蒲焼は、抜群のキレとコクを備えた超辛口酒とともに。

開催スケジュール

日時
2021年11月20日(土)
※8/7より延期しました
場所
白鷹禄水苑 宮水ホール
参加費
10,000円(税込)
お料理
東京竹葉亭西宮店

東京竹葉亭 西宮店(白鷹禄水苑内)

江戸末期に現在の東京新富町で創業。昭和初期に小林一三や伊藤忠兵衛などの財界人の招きで、関西に出店した鰻旅料理で有名な老舗。白鷹禄水苑のオープンと同時に苑内に移転。ミシュランガイドでも星を獲得した確かな味に定評がある。

お申し込み方法

お申し込みフォームより、事前に禄水苑までお申し込み後、二週間以内に店頭あるいは銀行振り込みにて受講料のお支払いをお願いしております。

お申し込み ≫

<お振込み先>

銀行名:三菱UFJ銀行
支店名:西宮支店
口座番号:普通5065562
口座名義:ハクタカロクスイエン

(恐れ入りますが、振り込み手数料はご負担願います)

その他

【以下にご注意ください】
1、上記期日内のご入金が確認できず、お客様とご連絡がつかなかった場合、勝手ながら自動的にキャンセルとさせていただきますので、ご了承ください。

2、ご入金後のご返金はできませんので、あらかじめご了承ください。 万が一ご欠席の場合、事前にご連絡いただきましたら、他の方のご参加も可能ですので、是非ご利用ください。

20歳未満の方にはお酒の提供はできませんので、ご了承ください。
アルコールを提供するイベントのため、お車でのご来場はご遠慮くださいませ。


■当イベントは十分な感染症対策を講じた上で開催いたします。
「感染症拡大防止のための禄水苑の取り組みとお客様へのお願い」について

白鷹禄水苑 お問い合わせ

下記フォームまたはお電話にてお気軽にお問い合わせください。
0798-39-0235
受付時間
11:00 - 18:30(第1・3水曜日除く)