第十六回 酒屋万来文楽
桂川連理柵 帯屋の段 道行朧の桂川


主催:「西宮発・今、伝統芸能」実行委員会
協力:白鷹禄水苑
協賛:辰馬企業株式会社・白鷹株式会社
後援:西宮市・西宮観光協会・(公財)兵庫県芸術文化協会
協力:(一社)人形浄瑠璃文楽座
協力:白鷹禄水苑
協賛:辰馬企業株式会社・白鷹株式会社
後援:西宮市・西宮観光協会・(公財)兵庫県芸術文化協会
協力:(一社)人形浄瑠璃文楽座
概要
プログラム・あらすじ
開催概要・お申し込み方法
概要
10/22(日)
桂川連理柵
帯屋の段 道行朧の桂川
第十六回 酒屋万来文楽 桂川連理柵 帯屋の段 道行朧の桂川
造り酒屋で身近に愉しむ文楽事始
西宮は文楽の源流「傀儡師」発祥の地といわれ、文楽と大変縁の深い町です。同時に西宮は全国有数の「酒どころ」でもあります。この「酒」と「文楽」という西宮を語るに欠かせない二つの要素を、造り酒屋において同時にお愉しみいただこうというのが、「酒屋万来文楽」です。第16回目となる今回は、宝暦年間に実際に起こった事件を素材にした「桂川連理柵」から、『帯屋の段』と『道行朧桂川』をおとどけけします。
外題にある「連理」とは、白楽天の『長恨歌』で楊貴妃と玄宗皇帝が誓い合った言葉、「天にあらば比翼の鳥、地にあらば連理の枝」に由来します。常に二羽一体となって飛ばなければならない「比翼の鳥」に対し、もと二つだった木の枝が一つになったのが「連理の枝」で、いずれも男女の深い契りを表します。作者は実際の事件を元に、この「連理」の言葉で表される男女の宿命的な因縁と、複雑な「柵(しがらみ)」から生まれた、四十男長右衛門と、十四の小娘お半の悲劇的な恋愛劇を描きました。
全段の中心となるのが「帯屋の段」で、今回取り上げるその後半部分では、お半との関係を知りつつも堪え、夫婦の愛情を切々と訴える女房お絹の貞節が情趣深く描かれます。続く「道行朧桂川」では、長右衛門がお半を背負って登場する印象的な幕開けから、哀調を帯びた曲節が終盤に向かって華やかさを増して二人を死出の道行きへと誘います。
今回はお絹とお半の対照的な二人を、和生師が一人二役で遣うという、他では見られない形での上演となります。
文楽公演に続く後半の「文楽の手ほどき」では、和生師自らが、演じる上での苦労や、演目にまつわる興味深いエピソードを語ります。
西宮の造り酒屋で、銘酒と名人の至芸が誘う酔い心地を心ゆくまでお愉しみください。
外題にある「連理」とは、白楽天の『長恨歌』で楊貴妃と玄宗皇帝が誓い合った言葉、「天にあらば比翼の鳥、地にあらば連理の枝」に由来します。常に二羽一体となって飛ばなければならない「比翼の鳥」に対し、もと二つだった木の枝が一つになったのが「連理の枝」で、いずれも男女の深い契りを表します。作者は実際の事件を元に、この「連理」の言葉で表される男女の宿命的な因縁と、複雑な「柵(しがらみ)」から生まれた、四十男長右衛門と、十四の小娘お半の悲劇的な恋愛劇を描きました。
全段の中心となるのが「帯屋の段」で、今回取り上げるその後半部分では、お半との関係を知りつつも堪え、夫婦の愛情を切々と訴える女房お絹の貞節が情趣深く描かれます。続く「道行朧桂川」では、長右衛門がお半を背負って登場する印象的な幕開けから、哀調を帯びた曲節が終盤に向かって華やかさを増して二人を死出の道行きへと誘います。
今回はお絹とお半の対照的な二人を、和生師が一人二役で遣うという、他では見られない形での上演となります。
文楽公演に続く後半の「文楽の手ほどき」では、和生師自らが、演じる上での苦労や、演目にまつわる興味深いエピソードを語ります。
西宮の造り酒屋で、銘酒と名人の至芸が誘う酔い心地を心ゆくまでお愉しみください。
プログラム・あらすじ
プログラム
第一部文楽公演 出演者:豊竹呂勢太夫、鶴澤藤蔵、吉田和生、他
「桂川連理の柵 帯屋の段・道行朧の桂川」
第二部 「文楽の手ほどき」出演:吉田和生
和生師による、演目にまつわる興味深いエピソードや文楽のよもやま話。
(五時頃終了予定)
「桂川連理の柵 帯屋の段・道行朧の桂川」
第二部 「文楽の手ほどき」出演:吉田和生
和生師による、演目にまつわる興味深いエピソードや文楽のよもやま話。
(五時頃終了予定)
公演終了後に 出演者を囲んで・・・
文楽ほろ酔い談義
10月22日(日) 公演終了後
17:00~18:00 白鷹禄水苑土間ホール
参加費 2000円(三種飲み比べ・酒肴付き)
興奮さめやらぬ公演終了後、出演者を囲んで楽しい一時を過ごしませんか?直接お話しし、舞台では見ることのできない素顔にふれることのできる貴重な機会です。奮ってご参加ください!
※定員がございますので、参加ご希望の方は必ずチケット購入時にお申し出ください。
文楽ほろ酔い談義
10月22日(日) 公演終了後
17:00~18:00 白鷹禄水苑土間ホール
参加費 2000円(三種飲み比べ・酒肴付き)
興奮さめやらぬ公演終了後、出演者を囲んで楽しい一時を過ごしませんか?直接お話しし、舞台では見ることのできない素顔にふれることのできる貴重な機会です。奮ってご参加ください!
※定員がございますので、参加ご希望の方は必ずチケット購入時にお申し出ください。
出演者
浄瑠璃
|
|
![]() 豊竹呂勢太夫
|
![]() 豊竹靖太夫
|
三味線
|
|
![]() 鶴澤藤蔵
|
![]() 鶴澤清志郎
|
人形
|
|||
![]() お絹・お半
吉田和生 (人間国宝) |
![]() 長右衛門
吉田玉佳 |
![]() 親繁斎
吉田玉翔 |
吉田玉勢
吉田玉路 吉田和馬 吉田玉延 吉田玉峻 吉田和登 |
「桂川連理の柵 帯屋の段 ・道行朧の桂川」のあらすじ
分別盛りの中年男・長右衛門と、隣家の娘・お半が旅先で犯した過ちから転落する物語「桂川連理柵」のクライマックスから二人の死出の道行きを描く。
虎石町(京都市中京区)の帯屋の主人長右衛門は、旅の途中の宿で偶然同宿した、隣家信濃屋の一人娘、お半とふとしたことから枕を交わしてしまう。旅から戻るとはや25も年の離れた二人の不名誉な噂がたっている。(前段までのあらすじ)
長右衛門の貞淑な妻お絹は、長右衛門に、お半とのことを承知の上で、自分を見捨てないでほしいと涙ながらに訴える。長右衛門もお絹の深い愛情を知るが、武家屋敷から預かった脇差が偽物にすり替えられたことや、お半が身ごもってしまったことなどで進退窮まり、お絹に心を残しつつも死を覚悟する。一人横になった長兵衛のもとに身重のお半が忍んできたので、諭して帰らせるが、お半の書置き見つけた長右衛門は、お半の後を追ってゆく。(帯屋の段)
この世に見切りをつけた長右衛門と、彼を慕い続けて子まで宿したお半は死地を求めて夜の桂川沿いを辿る。やがて二人は追っ手の声を背に、追われるように入水してゆくのであった。(道行朧桂川)
虎石町(京都市中京区)の帯屋の主人長右衛門は、旅の途中の宿で偶然同宿した、隣家信濃屋の一人娘、お半とふとしたことから枕を交わしてしまう。旅から戻るとはや25も年の離れた二人の不名誉な噂がたっている。(前段までのあらすじ)
長右衛門の貞淑な妻お絹は、長右衛門に、お半とのことを承知の上で、自分を見捨てないでほしいと涙ながらに訴える。長右衛門もお絹の深い愛情を知るが、武家屋敷から預かった脇差が偽物にすり替えられたことや、お半が身ごもってしまったことなどで進退窮まり、お絹に心を残しつつも死を覚悟する。一人横になった長兵衛のもとに身重のお半が忍んできたので、諭して帰らせるが、お半の書置き見つけた長右衛門は、お半の後を追ってゆく。(帯屋の段)
この世に見切りをつけた長右衛門と、彼を慕い続けて子まで宿したお半は死地を求めて夜の桂川沿いを辿る。やがて二人は追っ手の声を背に、追われるように入水してゆくのであった。(道行朧桂川)
開催概要・お申し込み方法
日時
満席となりました |
令和5年10月22日(日)
15:00開演(14:30受付開始・開場) |
場所
|
白鷹禄水苑 宮水ホール
|
参加費
|
8,000円
※蔵出し限定酒等のワンドリンクチケット付き |
備考
|
全席指定(100名)
|
お座席指定について
座席数僅少のため、以下の点にご留意、ご理解賜りますよう、お願い申し上げます。
*お申込み受付後、ご入金順に前列中央から、左右両側へ順番にお席を指定させていただきます。
*個別のお座敷指定及びお申込み時のお座席確認にはご対応できませんのでご了承ください。
*お申し込み後、当方よりお座席確保のご連絡をさせていただきますので、その後にお支払いをお願いたします。
*お支払い期限(当方よりご連絡をさせていただいた日から数え、銀行休業日も含めて7日以内)を過ぎてもご入金が確認できなかった場合、自動的にキャンセル扱いとなりますので、あらかじめご了承ください。
*チケット番号はお座席番号でもあります。
*お申込み受付後、ご入金順に前列中央から、左右両側へ順番にお席を指定させていただきます。
*個別のお座敷指定及びお申込み時のお座席確認にはご対応できませんのでご了承ください。
*お申し込み後、当方よりお座席確保のご連絡をさせていただきますので、その後にお支払いをお願いたします。
*お支払い期限(当方よりご連絡をさせていただいた日から数え、銀行休業日も含めて7日以内)を過ぎてもご入金が確認できなかった場合、自動的にキャンセル扱いとなりますので、あらかじめご了承ください。
*チケット番号はお座席番号でもあります。
お申し込み方法
|
申し込みフォームにご記入いただき予約いただいた後、お申込受付日(当方より入金手続きのご連絡させていただいた日)から数えて7日以内にお振込みをお願いいたします。振込確認後にチケットを郵送させていただきます。(銀行営業日・振り込み反映日にご注意ください)
|
お振込み先
|
三菱UFJ銀行 西宮支店
普通4608446 ニシノミヤハツイマデントウ ※恐れ入りますが、振込手数料はご負担いただきます。 ※お振込み先は「白鷹禄水苑」ではございませんので、ご注意ください。 ※ご購入後のキャンセル、変更はできません。 ※前売り券完売の場合、当日券の販売は中止させていただきます。 ※万が一公演が中止となった場合、チケット代金はご返金させていただきます。 その際、お振込み時の手数料のご返金についてはご容赦願っておりますのであらかじめご了承ください。 |
白鷹禄水苑 お問い合わせ
下記フォームまたはお電話にてお気軽にお問い合わせください。
0798-39-0235
- 受付時間
- 11:00 - 18:30(第1・3水曜日除く)